ホーチミン中心部で飲茶なら「點都得」がおすすめ【お手頃・旨い・キレイ】

ホーチミン

こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。

中華圏でもない旅先でも、滞在中になぜか1度は飲茶をしたくなるのは我が家だけでしょうか。

ありがたいことに、そんな我が家のわがままをかなえてくれるのがホーチミン。

中華系の方も数多く住んでいるので、比較的かんたんに飲茶店にありつけるんです。

というわけで、今回はホーチミン中心部で見つけた、お手頃価格で本格飲茶をいただける「點都得(ディムトゥータック)」をご紹介します。

朝ごはんに何食べようか悩んでる方、ベトナム料理に飽きた方におすすめです!



點都得(ディムトゥータック)の基本情報・行き方

◆営業時間:10時~22時(月~土) 9時~22時(日・祝)

◆公式サイト:

Dim Tu Tac

ホーチミンのメインストリート、ドンコイ通りから少し入った通り沿いにあります。

ちょうど、シェラトンサイゴンホテルの真ん前。

オペラハウスからなら徒歩2分、ベンタイン市場からなら10分強といったところ。

今回紹介するのは「dongdu店」ですが、他にもホーチミン市内に3店舗あるのでお近くのお店へどうぞ。

公式サイトから予約もできます。

點都得(ディムトゥータック)の概要

雰囲気

高級感たっぷりの店構え、店内も期待を裏切らずとってもキレイなので、ローカル食堂はちょっと・・・という方でも心配無用。

天井も高く、広々としたかなりの大バコ店なので、大人数でも少人数でも使い勝手が良いお店です。

家族団らんで使われることも多いので、年配の方をお連れするのにも最適ですね。

価格帯

点心は5万ドン~、ドリンクも5万ドン~、と店構えの割にお値打ち感ありありです。

メインとなる価格帯は6万ドン前後。

ビール(ハイネケン)は激安の38,000ドン!

お茶、点心を5~6品を二人でシェアすれば、一人1,000円程度で済みます。

メニュー

出典:點都得公式サイト

蒸しもの系の点心からデザート系点心、さらにはおかゆまで、40~50品ぐらいが揃っています。

店内メニューはすべて写真付きなので、注文もラクラク。

詳しいメニュー・料金はコチラ

飲茶の時間帯でも、通常メニューの一品も注文可能。

その他

飲茶は夜の時間帯には提供していないそうなので、遅めのランチ時間帯までには訪れたいところ。

利用してみた感想

少し遅めの朝ごはん、ということで11時頃に訪れましたー!

思った以上に立派な店構えに内心「え~、こりゃちょっとお高そうだな・・・(; ・`д・´)」と、一瞬ひるんだのも事実。

「でもでも、みんな『リーズナブル』っていってたし!」

と勇気を振り絞って店内へ。

給仕さんにスマートに席へ案内されたらこのテーブルセッティング~!

かわゆし・・・期待が高まります。

そういえば、ホーチミンでちゃんとしたレストランを訪れたこと、あんまりなかったわ。

手渡されたメニューを最初から最後まで見渡して、わたし、びっくりしました。

・・・リーズナボー!!!

えぇ!?ホーチミンの一等地にこの店構えで、こんな価格帯でいいの?

こりゃ、張り切っていろいろ頼んじゃいますよ。

テンションあがりすぎて注文したのは定番の・・・

朝からビール飲めるって幸せ!

すでに本来の目的であったお茶を楽しむ気なし。

かりかりのワンタンをぼりぼりしながら点心を待ちます。

一番最初に運ばれてきたのが、大好物のエビ餃子/ハーガウ(69,000ドン)。

エビがまったく臭くなくて、皮はプリプリ、ベストオブベスト(マカオのあるお店)には及ばなかったものの及第点です。

しょっぱなからビールが進む・・・

野菜もとっておかないと、というこで頼んだカイラン菜(12万ドン)。

野菜のくせに一番高かった(笑)

ブロッコリと青菜の合いの子みたいでちょとした苦みが大好き。

評判の良かった小籠包(58,000ドン)。

皮は薄くて、ややあっさり目のスープがたぷんたぷん。

お肉の臭みもなく、万人受けするお味です。

春巻き(55,000ドン)はサックサクの皮でキャベツベースのトロッとした具材を包んだもの。

わたしは結構気に入ったけど、日本人が思い描く春巻きとはちょっとずれるかな。

ビールのアテとしては最高。

シュウマイ(69,000ドン)。

一見、フツーのシュウマイのように見えて、かなりの実力派。

これはおすすめ!マスト!

エビと豚肉のぶりんぶりん食感で旨味がギュッ!

エビ餃子(ハーガウ)好きのわたしが、珍しくエビ餃子よりこっち推し。

最後に、またビールがススむくんのヤツ。

豚スペアリブのニンニク蒸し(55,000ドン)。

ニンニクがつーんで濃いめの味付けがビールにも白米にも合うんだよね。

見かけたらついつい頼んじゃう。

結局、お腹いっぱい食べて二人で2,500円ぐらい。

高級店の雰囲気で、これはうれしい誤算。

お料理が出てくるのも早かったし、テーブルの目配り効いてたし、快適に食事を楽しめた!さすがちゃんとしたレストラン。

今後ホーチミンで朝ごはんに悩んだらココくるわ、絶対。

とりあえず間違いなくおいしいもんにありつけるんだろうな、という安心感(∩´∀`)∩

中料理はやっぱり偉大だね、ベトナムらしさは皆無だけどね!

エビ好きのわたし目線からすると、ベトナムのエビクオリティーはかなり高いので、エビ系の点心は安定感バツグンですね。

まとめ

フォー、バインミー、ソイガー・・・今朝の気分はそのどれでもない!というときに覚えておいて損はない飲茶店「點都得」。

アクセスが良いので旅行者でも行きやすいです。

何より観光地ど真ん中の立地ながら、観光地価格ではないというのがありがたい!

ホーチミンで朝飲茶、期待以上のクオリティーでしたので、みなさんも一度お試しください。

では、Have a nice trip!

 

【こんな記事も読まれています】

【B級グルメ】ホーチミンのおいしいソイガー(鶏おこわ)店3選

ホーチミンで食べておくべきローカルスイーツまとめ【穴場のおすすめ店紹介】

【無類のパン好きが選ぶ】ホーチミンで必食のおいしいバインミー3店

 

【ホーチミンに行きたくなったら!】

トリップアドバイザーでホーチミンのホテルを探してみる

KKdayでお得なチケットや現地ツアーを探してみる

【海外旅行の強い味方】

年に2回以上海外行く人・子連れ旅なら持っていて損はない、わたしが持っているカード

【目的別】海外旅行におすすめ!持っておきたいクレジットカードまとめ
こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。 海外旅行をするときに本気で使えるクレジットカードとして、わたしが実際に持っているカードは2枚。...

コメント