バリ島サヌールのビーチクラブ「ARTOTEL Beach Club」に行ってみた!【チルアウト天国】

バリ

こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。

さて、リゾート地として名高いバリ島ですが、一昔前までは、大自然あふれる風景を売りにしていました。

(単なる)ビーチ、(単なる)ジャングル、(単なる)棚田・・・

それはそれで素朴で愛すべきリゾート地だったんですが、最近は本当にオシャレスポットが増えてきて、どんどん進化を遂げています。

そして、バリ島の中でも「まだまだ素朴さが残る場所」として知られているサヌールにもその波が。

今回は、ビーチ&プール&チルアウトミュージック&クールドリンクが揃った、サヌールで今最もアツいビーチクラブ「ARTOTEL Beach Club」をご紹介します。

もちろん子連れウェルカム。

オンザビーチのホテルは高すぎて手が出ないあなた!安宿に泊まっていても、ビーチから離れたホテルに泊まっていても、ここにさえ来ればビーチリゾート感を満喫できますよ。

ビーチクラブとは?
ドリンクや食事を楽しみながら、プールと海でくつろぐためのオンザビーチにある施設。
バリ島のビーチクラブはクラブ系ミュージックが流れ、DJが入るものが多い。
基本的には飲食をすれば、プールやプライベートビーチ等の設備を自由に利用できる。



ARTOTEL Beach Clubの基本情報・行き方

◆営業時間:11時~20時 月―木 8時~22時 金ー日

◆公式サイト

NameBright - Domain Expired

サヌール目抜き通りのダナウタンブリンガン通りの北の方にあります。

老舗のガゼボホテルのすぐ隣。

クタ方面からならGrabで8~10万Rp、20分程度。

ARTOTEL Beach Clubの概要

雰囲気

細い竹を使ったナチュラル感溢れる開放的な作りの店内は、さすがにおしゃれ。

老舗感溢れるサヌール地区では頭一つとびぬけて、センスいいです。

バリ島にはビーチクラブがかなり多くあります。

例えば、スミニャック~チャングーあたりにある人気のポテトヘッドとかWoo bar。

ポテトヘッド公式サイト

Woo bar公式サイト

それらと何が違うかと聞かれると、このARTOTEL Beach Clubは、

  • DJノリノリ、音楽ガンガン、といったクラブ感が強くない
  • スタイリッシュすぎない
  • ロハス的要素を感じるナチュラル志向(フードはそうでもない)
  • 子連れウェルカムの雰囲気
  • 比較的こじんまり
  • 料金が安い(下手すると半額ぐらい)

つまり、

  • オーバー30才
  • 子連れファミリー
  • ナチュラル系女子(男子)

には、張り切りすぎてないところがちょうどいい感じなんです。

ブランチ使い・カフェ使いなど、ノンアルコールで健康的な使い方もOK。

施設

ARTOTEL Beach Clubで備えている施設は次の通り。
  • レストラン(1階・2階)
  • プール
  • プールバー
  • ビーチ
  • サマーベッド・カバナ
  • プレイグランド
  • 更衣室・シャワー・ロッカー

飲食スペースはプール周りと建物の2階に。

2階は少し落ち着いた雰囲気で風通しが良いので、ゆっくりくつろぎたい方はぜひ。

海もばっちり見えますし、ブランコ型のチェアーもあります。

プールは上部と下部に分かれていて、上部はブールバー付きで大人のみ利用可能。

そんなに大きくはなく、端から端まで泳いでも20mあるかないかぐらい。

スミニャックにあるWoo barのビーチクラブなんかと比べてしまうとやっぱりこじんまり、でもそこがサヌールらしい。

プ―ル周りと、小道をはさんだ向こうのビーチにもカバナが並んでいます。

プレイグランドはいつもきれいに整備されていて、小さな子供が遊べる遊具が揃ってますよ。

価格帯

入場料等はなく、店内で飲食すればプール利用可能。

もちろんドリンクのみでもOK。

価格帯は、アテ的なもの:5万Rp~、ハンバーガー・パスタ:7万Rp~、ピザ:8万Rp~、ビール:5万Rp~、カクテル:7万Rp~・・・

詳しいメニュー・料金はコチラ

食事と簡単なドリンクだけなら、一人1,500円程度、一日中だらだら食べ飲みし続けでも一日3,000円~程度で済むぐらい。

と、この雰囲気と立地ならそこまでバカ高くはないですね。

ちなみに、こちらの表示料金は税・サ(合わせて17%)込みの明朗会計。

なお、カバナを利用するには、チャージが必要です。

ただ、このチャージはいわゆるミニマムチャージ、つまり飲食代に使える(相殺できる)ので、食事もドリンクもしっかりとる予定の方、例えば朝から日暮れまで一日中ここでゴロゴロする予定の方は、あらかじめチャージを払って、陣取るのが吉。

カバナなら一台30万Rp~、この料金は週末やホリデーシーズンによって多少変動するみたいなんで、最初にスタッフに尋ねましょう。

「一人」ではなく、「その場所一つでいくら」なので、1グループでそのミニマムチャージでOK。

ドリンク&食事なら4人もいれば楽勝ですね。

カバナが利用できないとなると、テーブルを陣取ったままプールで遊ぶ羽目になります。誰か席にいないとちょっと不安・・・。

子供だけプールで遊ばせておくぐらいなら、それでも大丈夫ですけどね。

メニュー

ウエスタンとメキシカンをメインに、少し東南アジア系も含んだラインナップ。

サラダ、ピザ、パスタ、ハンバーガー、ナチョス、メインなどなど。

とにかく、ビーチリゾートでアルコール片手に食べたくなるようなジャンクフードが揃っています。

とはいいつつ、ブランチメニューやカフェ使いできそうなパンケーキやスムージボウル的なものもしっかりスタンバっているので、まぁ、オールマイティに使えます!

基本、どの品もかなりボリュームがあるので、シェアするのがおすすめ。

ドリンクも各種クラフトビールからカクテル、スムージーまで。

その他

ハッピーアワーは18時~20時、決まった種類のアルコール(ビール含む)が半額になります。

ビーチクラブなのでやっぱり昼間の利用が多く、夜はみんな帰ってしまってガラ空きなので、サヌール界隈で宿泊している方なら狙い目。

よくイベントも行っているので、公式サイトをチェックしてから行くといいですね。

ただ、公式サイトがデザイン重視で作ってしまったタイプで、かなり使いづらいです。

欲しい情報までなかなかたどりつけません(笑)

NameBright - Domain Expired

利用してみた感想

ARTOTELはガゼボホテルに宿泊している際に2回利用しました。

なぜなら、ガゼボホテルの部屋がショボすぎたから・・・

ちょっとでもリゾート感、味わいたいじゃない?

隣にARTOTELがあったのが救い!

一度目はお昼ご飯がてら、ミニマムチャージ30万Rpも使える自信がなかったので、テーブル席利用で。

スムージーとハイネケン。

ドでかいマルゲリータピザ。

お味はなかなかモッチりした生地でいけます。

これは、完食ならず。

さらに、ビールのつまみに、と頼んだチキンナチョスがとんでもないボリューム。

写真じゃわかりづらいけど、お皿が30㎝ぐらいあるの・・・

これも半分ぐらい残してしまった。

味は、ベーシックでちゃんとおいしかったですよ。

子供は、ピザそっちのけでプールに入りたくてウズウズ。

2切れぐらい食べたところでプールに飛び込んでました(笑)

プールの見た目は、淡いエメラルドグリーンで気持いいですね。

ただ子供だらけなので、水質は・・・怪しい(笑)

避難したい人は上部のプールバーがついてるところに、温泉感覚でつかってください。

二度目はわたし一人でハッピーアワーを堪能。

いやぁ、すぐ隣だから自分のステイしてるホテルのプール感覚で使えるわ(笑)

夜の雰囲気もかなりいいです。さすがにプールに入る人も少なくて空いてるし。

ハッピーアワーになると、対象のメニューがテーブルにセットされます。

全部で10種類ぐらいだったかな。

残念ながら安めのビールはハッピーアワーの対象外だけど、クラフトビールが半額で4万Rpいかないぐらい。

バリ島のクラフトビールを味わえて満足!

おすすめの使い方としては、できれば多人数で訪れ、まずカバナを陣取り、ボリュームのすごい料理数品をシェアしながら、だらだら飲み続けるパターンかな。

我が家は次回、そうしようと思っています。

まとめ

バリなら大抵のホテルにプールがついているので、敢えてビーチクラブいかなくても、って思ってましたが、やっぱり全然雰囲気違ってアガります。

チルアウト系の音楽、食事をしている音、片手に持ったドリンク、集まってくる人・・・

一気にビーチリゾート感が増すんですよ!

ホテルのプールがショボくても、なんならプールがなくても大丈夫!

ここに来たら、間違いないリゾート感が味わえます。

サヌールにあるARTOTEL Beach Clubは、スミニャック界隈にあるビーチクラブより混みあってないし、値段も半額ぐらいで利用できるので狙い目。

せっかくバリ島に来たなら、1回くらいビーチクラブを体験しとくべきですね。

では、Have a nice trip!

 

【バリ島いきたくなったら!】

トリップアドバイザーでバリ島のホテルを探してみる

KKdayでお得なチケットや現地ツアーを探してみる

【旅の強い味方】

プライオリティパスと海外旅行傷害保険が自動付帯

年に2回以上海外行く人なら持っていて損はないカード

楽天プレミアムカードを申し込む

わたしがこのカードに決めた納得の理由↓

【目的別】海外旅行におすすめ!持っておきたいクレジットカードまとめ
こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。 海外旅行をするときに本気で使えるクレジットカードとして、わたしが実際に持っているカードは2枚。...

コメント