こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。
高雄はおすすめの麺料理店が多いんですが、今回初めて訪問し、「もっと早く来るべきだったー!」と後悔するぐらいおいしい麺のお店に行ってきたので、ご紹介します。
麺にただならぬこだわりを感じる、ローカル御用達のお店「北方拉麵之家」。
台湾語読みはよく知りませんが、とりあえず日本語読みできそうなので「キタカタラーメンノイエ」とわたしはよんでおります。
北方拉麵之家の場所・基本情報・行き方
◆営業時間:10:30~20:30 月休
MRT巨蛋駅から徒歩5分。
高雄駅北口からC-bike(レンタル自転車)でもいけますよ。20-30分程度。
近くの富國公園に自転車を停めれば、まっすぐ北上して徒歩3分ほどで着きます。
尚、高雄駅の南側から自転車でいく場合は、台湾鉄道の線路を超える為に橋を渡る必要があるんですが、バイクが多くてちょっと危ないので、それなら高雄駅南側で一番近いステーションに返して、高雄駅の連絡通路を徒歩で渡ってから、高雄駅北口でもう一度自転車を借りなおした方がいいかと思います。
北方拉麵之家の雰囲気・価格・メニュー
ザ街のうどん屋、といった雰囲気。
決してお洒落な店ではありませんが、清潔感はばっちり。
ただ、お店の名前が光すぎてて、わかりにくい・・・
メニューはこんな感じ。
麺類は60元~と庶民価格。
注文は外にあるカウンターで、ちゃきちゃき仕事の早いおばちゃんに伝えます。
あらかじめメモ等に注文したいものを書いて見せるといいですね。
まずはどの具材かチョイス。
麺の種類を、拉麺(ラーメン)、冬粉(はるさめ)、米粉(ビーフン)からチョイス。
さらに、湯(汁あり)か乾(汁なし)か、大か小かもチョイス。
これをメモに書くとこんな感じ。このサイズの小さなメモ帳持っておくとなにかと便利。
カウンターのケースに並べられている小菜(小皿料理)は指さし注文で。
一皿35元程度。
注文が終わってお会計が済んだら、小菜と番号がかかれた紙を渡されるので、中に入って席に着きます。
しばらくすると「〇番~」と中国語で呼びながら、カートを押したおばちゃんが登場。
旅行者の方はたいてい中国語で呼ばれる番号を聞き取れないと思うので、持ってる紙をおばちゃんに見せて、確認してもらいましょう。
無料の薄味スープやお箸、スプーン等はセルフです。
あと、店内はかなり冷房が効いてます。わたしがビールを飲むの控えたほど・・・
お昼ご飯・夕ご飯の時間帯はかなり込み合って、注文と受け取りの難易度が増すので、込み合う時間帯をちょっと避けていくのがおすすめです。
食べてみた感想とまとめ
何年も前から、ずーっと来たいと思っていた北方拉麵之家。
お気に入りのマンゴーかき氷屋さん「芒果好忙」と目と鼻の先だった(∩´∀`)∩
初訪問に胸が高鳴ります!
着いたのは16時頃と込み合う時間を外したので、注文もメモとジェスチャーで楽々。
おばちゃんもいろいろ教えてくれて優しかった(*´Д`)台湾の人、ほんとみんな優しいよ・・・
注文したのは、雪菜肉絲(75元)と小菜を2品(35元×2)。
麺が出来上がるまでしばし小菜をつつきます。
このさやいんげん、ぷりっぷりで歯ごたえよくておいしい!
昆布の酢の物も食感良くてお気に入り。
台湾のお店はこの小菜も選ぶのも楽しんだよね(*^▽^*)
呼ばれてる番号がまったくわかんなかったから、おばちゃんに「ねね、これであってる?」
ってメモみせたら「对(トゥイ)!」と差し出してくれたのがこちら。
念願の!ぷりぷり麺!キター!!!
高菜の漬物っぽいのと、豚肉の細切り、乾(汁なし)なので下にタレ。
そして見るからに縮れてコシがありそうな麺!
まぜまぜしていっただきまーす。
おぉぉぉ、見た目通りぷりっぷり。
例えるならば・・・どん兵衛の麺がかなりおいしくなったバージョンとでもいっておこうか・・・
だけどコシはそんなに強すぎなくて、ちょっとジャンキーなタレと絡むの。
豚肉のコクに雪菜のアクセント。
このコラボ、最強。
あぁうまし。味のバランス良すぎ。
このお店では絶対「拉麺」の「乾(汁なし)」を頼んだ方がいいね。
めちゃくちゃ気に入ったので、これから高雄を訪れた際には最低1回は通うことになると思います。
この後は、北方拉麵之家の前に出ていて、たまたま目についた大福屋さんでデザートタイム。
ピーナッツ団子(10元くらい?)とイチゴ大福(50元)を注文したら、なんとその場で(かわいいお姉さんが)作ってくれるタイプだった!
出来立てに勝る大福無し。おもちが柔らかくておいしかったです。
北方拉麵之家があるMRT巨蛋駅界隈にはローカル人気№1の瑞豊夜市や、他にもB級グルメが勢ぞろいなんで、目いっぱい食べ歩き楽しめますよ!
では、Have a nice trip!
【高雄に行きたくなったら!】
【旅の強い味方】
プライオリティパスと海外旅行傷害保険が自動付帯
年に2回以上海外行く人なら持っていて損はないカード
わたしがこのカードに決めた納得の理由↓
コメント