高雄のプチリゾート旗津半島へフェリーで行く方法&おすすめスポット【ビーチ!海鮮!アイス!】

高雄

こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。

我が家が高雄へ行った際に、毎回訪れているのが旗津半島で、自分でも気づきませんでしたが、何気にお気に入りですね。

フェリーで対岸に渡るだけでもワクワクしますし、船着き場周辺は海鮮、かき氷、アイスクリーム、ドリンク、お土産のお店などが集まっていて賑やか!

ぶらぶら楽しむこともできます。

今回は、そんな旗津半島に船で渡る方法と、ぶらぶらするのにおすすめのルートをご紹介します。

高雄中心部のちょっとゴミゴミした雰囲気とは違って、人のまばらなビーチサイドでちょっとしたリゾート気分も味わえるので、是非行ってみてください!

ERROR: The request could not be satisfied



旗津半島への行き方

「旗津フェリー」で渡る方法がメインになります。

フェリー乗り場「鼓山輪渡」までの行き方

MRTの西子湾駅または、LTRの哈瑪星駅が最寄駅(どちらも終点)です。

この駅から徒歩10分程度、南西に向かいます。

このあたりは有名な飲食店、例えばかき氷やちまき、ソフトクリームのお店などが目白押しなのでぶらぶら歩いていくのがおすすめです。

どうしても歩きたくない方は、駅近くのC-bikeステーションで自転車をゲットし、フェリー乗り場近くのC-bikeステーションで返却すると良いでしょう。

(旗津半島を自転車で回りたい方はそのまま自転車ごと乗り込んでもOKです。)

【2018年】高雄のレンタル自転車C-bike利用方法まとめ【簡単・便利・激安】
こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。 今回は、高雄観光がグっと便利になる、自転車シェアライド/レンタル自転車「C-bike」の利用方...

尚、C-bikeなら高雄駅周辺からでも30分以内で到着可能です。

高雄駅周辺からならタクシー、UBERで15分、250元程度です。

旗津フェリーの料金・運行間隔

料金料金(ICカード割引)
人だけ40元20元
人と自転車50元30元
人とバイク80元45元

通勤で込み合う時間帯は少し本数が多くなりますが、日中はだいたい10~15分に一本程度、乗船時間は10分かからないくらいです。

フェリーの乗車賃が大幅に割り引きされるので、数日台湾に滞在する、これからも台湾にくる予定がある方は、「悠遊カード(easy card)」か「一卡通(iPass)」を手に入れておきましょう。

個人的には一卡通(iPass)より台北や台中などでも利用できる悠遊カード(easy card)がおすすめです。

ICカードがない人は小銭を準備しておきましょう。

旗津フェリーの乗船方法

人のみで乗船する場合と、自転車などと一緒に乗船する場合は並ぶところが異なりますので、船乗り場の表示にしたがって並びましょう。

対岸から戻ってきたフェリーの乗客がみんな降りたら、ゲートが開きますのでどんどん乗り込んでいきます。

ICカードがあると機械にピッとかざすだけなので、超楽チン!

徒歩乗船客は見晴らしの良い2階へ上がりましょう。

バイクも自転車も乗ったままでOK。

フェリー1階はこんな状態。

カオス!

船に乗り込んだら、自転車はちょっと横にとめておいて・・・

ベンチに腰掛け、出航です。

5分もすれば対岸のフェリー乗り場が見えてきます。


フェリーが止まると、徒歩客から先に下船し、バイク・自転車の人は乗ったまま出ていけばOK。

ほんの少しの間ですが、フェリーに乗ると旅してる気分が3割増しますね~!

旗津半島のおすすめぶらぶらルート

フェリー乗り場前繁華街「旗津老街」

フェリー乗り場を出ると、店の前に新鮮な海鮮を並べたお店やドリンク屋台、レンタル自転車屋さんがずらりと並んでいる旗津老街。

平日昼間はそうでもないですが、週末は活気があります。

呼び込みが激し目ですが、小腹が空いていれば、このあたりの海鮮店で食事取るのもおすすめ。

生け簀から魚や貝を選び、量、調理方法を伝えればOKです。

なるべく地元っぽい人がたくさん入っているお店を選ぶのと、最初に値段確認するのは鉄則!

旗津観光市場

繁華街を少し抜けた先にあるのが、旗津観光市場。

カラスミ・さきイカ・小魚・干し貝柱・エビを使ったおせんべいなどの乾物を扱うお店がずらりと並んでいますので、お土産さがしにもぴったりです。

どんどん試食もさせてくれるので、気になったら味見してみましょう。

ビーチ沿い

徒歩でぶらぶらするなら繁華街を冷やかしながら抜けて、半島の反対側のビーチまで行きましょう。

残念ながらこちらのビーチは「青い海、白い砂!」とは真逆の「灰色の海、黒い砂」となっています。

が、キレイに整備されているので、リゾート感は思っている以上にあるんですよ。

ビーチにはサーフィンボードが立てかけられたリゾートムード満点のこんなお店があったり。

・・・ね?意外とリゾート感あるでしょ。

海を眺めながら一杯楽しむのに最高のロケーション。

まだぶらぶらもしてないけど、ついつい一杯ひっかけたくなっちゃいますよね~。

このビーチは夕日のスポットとしても有名です。

半島北部

さて、ビーチを左手に北へ上がっていくと、こんなトンネルが!

「星空隧道」

このトンネル抜けると、ジブリの世界に迷いこみそう・・・

トンネルを抜けたら、激しく波が打ちつける岬に出ます。

堤防の先には魚釣りをしている人も。

何らかのオブジェ。

道なりに右手に進んでいくと、サボテンを発見!やっぱり南国、高雄であることを実感。

釣り人が増えてきて・・・高台に上がる階段に到着。

体力ある方は頂上までどうぞ!

半島南部

このまま南下していくと、フェリー乗り場付近の繁華街に戻ってきます。

この繁華街を横目にさらに南下し、昔ながらのアイスクリーム屋さんまで足をのばすとまた違った雰囲気を楽しめます。

途中、フェリー乗り場から徒歩10分程度のところにc-bikeのステーションがあるので、自転車で回りたい方は、まずこちらから回ってもいいですね。

すぐ横に学校があるので、学生御用達の安いお店がたくさん。

ドリンク屋さんや小吃のお店も豊富。

喉が渇いて買ったジャスミンティー(15元ぐらい)が甘くなくておいしかった!お店の女の子も乃木坂46系でかわいかった!!!

この通りから西の路地に入るとビーチ側に出ます。

お寺なんかもあって、路地裏をうろうろするとまた違った一面が見えてきますよ。

斗六冰城

学校が並ぶ通りをずっと下るとお目当てのアイスクリーム屋さんに到着。

こんなレトロな壁が迎えてくれます!

おじいちゃんが一人で切り盛り。

こちらでは、昔ながらの素朴なアイスクリームが食べられるんですよ。

40元で1~3種のアイスを盛ってもらいます。

その他、6種アイスの盛り合わせもあるみたい。

ベーシックな牛乳味がおすすめと聞いたので、それをメインに桔仔(みかん)味をプラス。

男の人が結構買いに来てました。

ビジュアルかわいい!

牛乳味は、甘味は強めだけどすっきり。牛乳味はあんまりしないかな(笑)

みかんのさっぱり感がまたいい感じ。

昔、メロンの形した容器に入ったアイスのみかんバージョンがあったじゃないですか。あんな感じです。

学校帰りに絶対寄っちゃう店ですね。

ちなみに、この斗六冰城の少し向こうには、なんとベトナム料理店があって、わたしの大好きなバインミーも売られていました!

え、こんなところまでベトナム料理店が進出してるって、台湾のベトナム浸透度かなり高くない?

インスタ映えフォトスポット「旗津彩虹教堂」「旗津海珍珠」

ビーチ沿いを南方面に下ると、三角形や四角形の虹色オブジェが現れる「旗津彩虹教堂」に到着。

出典:Justgola

さらに南下すると貝殻オブジェ「旗津海珍珠」がお目見え。海の音、聞こえますか?

この近くには「旗津貝殻館」もあります。

まとめ

高雄の街中から30分もあればいくことができる旗津半島。

バイクや車があふれる高雄市中心部とはまた違った、のんびりした時間が流れています。

フェリーが旅気分を盛り上げてくれますし、ビーチ、お寺、海鮮、小吃のお店など歩ける範囲にギュっと詰まっているので、行ったことない方は是非一度!

紹介したぶらぶらルートは反対周りにいってもOK。

我が家は自転車でぐるぐる回りたい派なので、まずC-bikeのステーションで自転車をゲットしてからビーチ沿いを北上し、ぐるりと半島を回った後、繁華街をうろついてC-bikeステーションへ戻り、そのあたりのお店で小腹を満たしたり、喉の渇きを潤したりするパターンが気に入ってます。

ゆっくり夕日を眺めにふらりと訪れてみるのもおすすめですよ。

では、Have a nice trip!

ERROR: The request could not be satisfied
ERROR: The request could not be satisfied

 

【高雄に行きたくなったら!】

トリップアドバイザーで高雄のホテルを探してみる

KKdayでお得なチケットや現地ツアーを探してみる

【旅の強い味方】

プライオリティパスと海外旅行傷害保険が自動付帯

年に2回以上海外行く人なら持っていて損はないカード

楽天プレミアムカードを申し込む

わたしがこのカードに決めた納得の理由↓

【目的別】海外旅行におすすめ!持っておきたいクレジットカードまとめ
こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。 海外旅行をするときに本気で使えるクレジットカードとして、わたしが実際に持っているカードは2枚。...

コメント