こんにちは、子連れ旅好きちはりんです。
今回は、ドンムアン空港からモーチットバスターミナルへ向かい、パタヤへ長距離バスで移動する方法をご紹介します。
みんな大好きLCC!のエアアジアを利用する場合、バンコクではドンムアン空港に着くので、エアアジア利用でパタヤまで行きたい方は覚えておいて損はないですよ。
バンコク市内中心まではいかないので道路もそこまで渋滞しておらず、ドンムアン空港から時間的に最短でパタヤへ行けるバスルートなので是非ご利用ください!
バンコクにある主な長距離路線バスターミナル
バンコクには主なバスターミナルが3つあり、それぞれ主な路線(方面)があります。
バスターミナル | 主な路線 |
モーチット(北) | 北部(チェンマイ他)、東北部(イサーン)、中部(アユタヤ他)、ラオス・プノンペン |
エカマイ(東) | 東部(パタヤ他リゾート地) |
タリンチャン(南) | 南部(プーケット他リゾート地)、西部 |
規模的には、モーチット(北)⇒大きい、エカマイ⇒小さい、タリンチャン⇒大きい、といった感じ。
バンコクからパタヤに向かうバスターミナルとしてはエカマイの方がメジャーですが、モーチットからもちゃんとパタヤ路線があるので、ドンムアン空港利用者ならモーチットを利用するほうが、時間的にも料金的にも楽チンです。
モーチットバスターミナルの場所
◆公式サイト:モーチットバスターミナル公式サイト
ドンムアン空港からは約15km。
ドンムアン空港からモーチットバスターミナルへの行き方
ドンムアン空港からバスターミナルへ向かう方法は、タクシー等かバスの2択になります。
現在空港とバンコク中心部をつなぐBTSのレッドラインは工事中で、そこそこ出来上がってきているようには見えるのですが、まだ開通しなさそう(2021年予定)なので、当分この2択になるでしょうね。
タクシーまたはGrabで行く方法(おすすめ!)
早くて、モーチットバスターミナルまで迷うこともないし、そんなに高くないです。
複数人なら尚更、タクシーかGrab利用をおすすめします。
タクシーかGrabなら20分程度で到着。
料金はメーターで120~150Bahtといったところ。
空港から出るのに空港乗り入れ料がプラス50Bahtかかります。
乗り入れ料回避の裏技として、アマリホテルに向かう連絡通路の途中にある階段から一般道に降りて、そこでタクシーを捕まえる、という手もなくはないですね。
ただ、荷物が多いと細い階段を降りるのも一苦労ですし、降りた先の道路にタクシーがバンバン通ってるかはわからないので、体力に応じてどうぞ。
アマリホテルの連絡通路の探し方はこちら参照
ドンムアン空港から徒歩圏内の格安ホテルを利用してみた!【深夜・早朝便・翌日移動に便利】
タクシー乗り場は空港ターミナル1(国際線 )到着フロア:8番出口です。
頭上にマークがあるのですぐにわかるはず。
バンコクでは、Grab car(Grab taxiは配車手数料がかかる)はメータータクシーに比べて安くないので、まともなタクシーであればGrabを使わない方が安いことが多いです。
とはいえ、ぼったくりタクシーやメーターなのに交渉してくるヤカラもいるので、その点ではGrabの方が安心感ありますね。カード払いもできるし。
このあたりは自己判断で。
わたしは比較的安全だといわれているピンクか黄色か青の一色タクシーなら、タクシーを使うことが多いです。(黄色と緑のツートーンは個人タクシーのため経験上トラブルが多い印象)
Grab利用する場合は、ピックアップポイントを何番出口か指定するとスムーズですね。
バスで行く方法
最も安上りですが、渋滞に巻き込まれると時間がかかります。
30分~40分程度は見ておきましょう。
バス番号 | A1 |
料金 | 30Baht |
運行時間 | 7時~24時 |
運行間隔 | 5分 |
車体の色は、新型の青色です。
大きなスーツケースを持っていても大丈夫。
BTSモーチット駅経由で、終点がモーチットバスターミナル。
降り間違えることもなく安心ですね。
ただ、モーチットバスターミナルまで行くバスと行かないバスがあるとの情報も聞くので、乗る前に乗務員に聞いておきましょう。
「モーチットマイ?」か「モーチットバスステーション?」で通じるはず。
ちなみにドンムアン空港発着のA系統のバスは5つあります。
A系統、使える・・・!カオサン・ルンピニー公園まで網羅。
バス番号 | 料金 | ルート |
A1 | 30Baht | モーチット駅 BTS/MRT、JJモール、モーチットバスターミナル |
A2 | 30Baht | モーチット駅 BTS/MRT、ヴィクトリーモニュメント駅 BTS/MRT |
A3 | 50Baht | プラトゥーナム、セントラルワールド、ラチャダムリ、ルンピニー公園 |
A4 | 50Baht | デモクラシーモニュメント、カオサンロード、サナームルアン |
A5 | 30Baht | フューチャーパーク |
バンコクでバスを利用するなら、無料のVia Busアプリを入れておくと便利です。
カオスなバンコクのバス路線も、もう怖くない!
リアルタイムでどのバスがどこを走っているかも確認できますよ。
今いる場所から行先を入力すると、どのバスに乗ればいいのか教えてくれます。
バス乗り場
- 空港ターミナル1(国際線 )到着フロア:6番出口
- 空港ターミナル2 (国内線)到着フロア:12番出口
到着フロアから出口を外にでると、A1と表示された看板を探し、そのあたりで待っておきましょう。
始発は6番出口なので、確実に座りたい方はそちらへ。
バスの乗り方
乗り込んだら、なるべく座ったほうがいいですね、まぁまぁ揺れますので。
程なく、シャカシャカ料金箱を鳴らして乗務員が近づいてきますので、料金を支払いチケットをうけとります。
なるべく小銭のほうがいいですが、100Baht程度の紙幣であれば大丈夫。
ちゃんとおつりをくれます。
降りる場所がどこかわからず心配な方は(終点だけど)、乗務員に「モーチットマイ!モーチットマイ!」としつこく宣言しておきましょう。
たぶん、着いたら教えてくれるはずです。
スマホでグーグルマップ確認しながらだと、なお安心。
A1バスを降りたら
モーチットバスターミナルの目の前では降ろしてくれないので、少し歩きます。
現在この付近は工事が多いためか、バスから降ろされるバス停の場所が変わってることも多いので、グーグルマップを見ながら歩くのが確実。(以前はセブンの近くで降ろされました。)
大通り沿いを歩道橋の下くぐって、さらに進めば左手に大きな円形の建物が見えてきますので、そこがモーチットバスターミナルです。
モーチットバスターミナルからバスでパタヤに行く方法
モーチットバスターミナルからパタヤ行きのバス概要は下記のとおり。
所要時間 | 2時間 |
料金 | 117Baht(子供同料金、大きなスーツケースは別途20Baht必要) |
運行時間 | 4時半~22時 |
運行間隔 | 30~40分 |
所要時間は2時間強ですが、高速が渋滞している場合はもう少しかかります。
我が家が行ったときには2時間半かかりました。
バンコクーパタヤ間はほぼ下記バス会社が運行しているので、こちらのサイトからタイムテーブル等確認できます。
バスチケットを買う方法
モーチットバスターミナルはとにかく巨大。
中に入ると、各バス会社のブースがみっちり並んでいます。
まず、パタヤ「Pattaya」と書かれたブースを探しますが、わからなければ警備員か誰かに「パッタヤー?」と聞くのが早いでしょう。
我が家が訪れたときは、1階の正面入り口を入ってすぐ右、ブース№は48C・D。
支払いは現金のみ。
希望の時間があるなら伝え、なければ一番早い便で空いている席(全席指定)を用意してくれます。
チケットにプラットホームの番号スタンプが押されるので、その番号を目指しましょう。
パタヤ行きはだいたいプラットホーム№78のようですね。
モーチットバスターミナルにあるもの
無料のスマホ充電場所:ただし、混みあっていることが多い。
コンビニ:2カ所ぐらい
フードコート:奥まで進むとカオマンガイ、麺料理、焼きめし、フルーツなどなかなかバラエティー豊かなお店が揃っています。そんなに高くもないです。
売店:プラットホームにあります。スナックや水など。
お弁当屋さん:プラットホームにあります。2種類のおかず+ごはんで40Baht程度。
注意:お弁当をバスに持ち込むのはダメ(中で食べるのはダメ)なようです。持ち込もうとすると「トランクに入れて」と言われたので、その場で食べてやりました。水はOK。
バスの乗り方
チケットブースは屋内でエアコンが効いているのでそこで待機し、時間が近づいてきたら屋外のプラットホームに向かうといいでしょう。
何度もいいますが、モーチットバスターミナルはかなり巨大なので、チケットブースからプラットホームまで移動するのに5~10分程度かかります。
チケットブースエリアからプラットホームに出るにはこういった仰々しいゲートを通り抜けますが、特にチェックはないです。
プラットホームは1番~114番まであるので、あらかじめ館内案内図でどのあたりか確認しておくといいですね。
チケットに書かれたプラットホームまで行って、バスのドアが開くまで待ちます。
バスのドアが開いたら、チケットを係員に見せ、荷物をトランクに入れて(大きなスーツケースはここで料金を支払い)、車内に入ります。
エアコンはバスによっては効きすぎていることもあるので、羽織るものは社内にもちんでおくといいですね。
チケットに書かれた番号の席(席の後ろに番号が書いている)に座ったら、後はゆっくりバスの窓から見える景色か、あらかじめダウンロード等しておいた動画を楽しみましょう。
まだ動画配信サービスに加入してない方は、無料体験期間でここぞとばかりに利用してみるのも手。
メアドとクレジットカードさえあればすぐ利用開始できます。
※30日間無料、動画6万本以上、年間3,900円(税込)
U-NEXT
※31日間無料、動画13万本以上、1,990円(税抜)/月
Hulu
※2週間無料、動画5万本以上、933円(税抜)/月
dTV
※31日間無料、動画12万本以上、500円(税抜)/月
尚、途中休憩はありません。トイレは済ませておきましょう。
何回かバスが停車して人が降りていきますが、パタヤのバスターミナルは終着点なのでご安心を。
パタヤノースバスターミナルの場所
パタヤビーチまでは西に約2㎞弱です。
パタヤノースバスターミナルから各ビーチへの移動方法
パタヤノースバスターミナルに着いたら、ソンテウ(乗り合いトラック)の客引き(青い制服)が待っているので、特にこだわりがなければ素直に従うのがおすすめです。
ぼったくりもほぼなく、ローカルも観光客も、みんな一緒の料金。
行先 | 料金 |
パタヤビーチ | 50Baht |
ジョムティエンビーチ | 100Baht |
パタヤではタクシーもGrabもバカ高いですから、ソンテウ料金はそこまで法外な料金ではない印象。
女性運転手も多いので、なんだかちょっと安心感もありますね。
ホテル名を伝えればホテルの目の前まで送ってくれます。
大きなスーツケースも大丈夫、しっかり括り付けてくれますよ。
難をいうならば、乗客がある程度一杯になるまで待たされる、ということと、それぞれの目的地(ホテル)を回っていくので、最終組になると結構時間がかかるということ。
我が家の場合は、乗り合い人数10人程度で、パタヤビーチ数か所⇒ジョムティエンビーチ海沿い⇒ジョムティエンビーチ奥の我が家が滞在するコンドで回ったため、軽く30分以上かかりました。
バスを降りたら、ソンテウ利用する他の乗客と同じようなペースでソンテウに乗り込み、できるだけ同じ方面のメンバーがそろっているとスムーズです。
パタヤビーチまでなら2km弱程度なので、荷物が少なければ歩けなくもないですよ。
パタヤノースバスターミナルから大通りまで徒歩で出れば、パタヤビーチまで行っている巡回ソンテウ(10Baht程度)をつかまえられますが、本数が少ないようですね。
まとめ
というわけでLCC、エアアジア利用でドンムアン空港に到着し、パタヤへ直行したい方はサクっとモーチットバスターミナルから向かうのが正解。
ドンムアン空港を出てからパタヤまで、早ければ3時間ぐらいで着いているはずです。
時間的・体力的におすすめは、タクシー(またはGrab)+長距離バス。
一人旅で節約派なら、A1バス+長距離バス。
わたしは、子供もいるのでタクシー派。
ちなみにドンムアン空港からパタヤまでタクシーでかっとばす場合は高速代込みで、1,500Baht~が相場。
乗車時間は1時間半程度で、なんだかんだでバスより1時間以上早く着くはず。時間のない方や複数人で行かれる場合は利用価値ありです。
では、パタヤまで快適な移動を!
Have a nice trip!
【パタヤに行きたくなったら!】
【旅の強い味方】
年に2回以上の海外旅行・子連れ旅なら検討する価値アリ、わたしが持っているカード

こんな記事も一緒に読まれています。
子供大満足のプール!パタヤのカートゥーン・ネットワーク・アマゾンに行ってきた!
コメント